2015年6月26日金曜日

テレビ愛媛で放送されました。空家等対策の推進に関する特別措置法の施行に伴う空き家活用事例として

「空き家対策の推進に関する特別措置法」の「特定空家等に対する措置」が平成27年5月26日施行されました。

全国的に増え続ける空き家問題が特に深刻な愛媛県です。空き家率が16.9%で全国ワースト2位です。

その愛媛県での空き家の活用事例として、シェアライフデザインのシェアハウスをテレビ愛媛の夕方のニュース番組で取り上げて頂きました。

2015年6月19日(金)放送
「きょうの探求新」というコーナーで放送されました。 
四国87ハウス完成時の写真

山本康弘のインタビュー

韓国出身のユウ・ジョンミンさん

東京から移住した新愛媛人の千恵理さん



2013年11月から任意団体として活動を始めましたが、今年1月にNPO法人になりました。留学生と日本人がつながり、学び合い、成長する「異文化交流シェアハウス」を展開してきました。今年は、シェアハウスのターゲットを広げ、社会人のニーズを満たすシェアハウスも展開予定です。空き家の活用でお悩みの方はご相談ください。

総務省の関連法案URL
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000035.html

今回取り上げてもらった物件の詳細情報はこちら。

SLD第5弾 異文化交流シェアハウス「石手」
住所:愛媛県松山市石手4丁目3−32
家賃:30,000円(留学生・学生割引有)
共益費:10,000円(ガス、電気、水道、インターネット(光回線)込)
保証金:家賃1ヶ月分
駐車場:有

お問い合わせ:NPO法人 SHARE LIFE DESIGN(シェアライフデザイン)担当:山本
share.life.design@gmail.com

2015年6月25日木曜日

留学生データその1:米国と日本の大学の留学生

一昨日放送のワールドビジネスサテライトでアメリカの大学の留学生情報の紹介がありました。そこで米国と日本の留学生データを比較しながらまとめてみました。(米国のデータの出典は、国際教育研究所、日本のデータの出典は、日本学生支援機構(JASSO))

(1)留学生数
米国大学の留学生は、2014年88万6千人(前年比8%増)10年間で1.5倍に増加している。

日本の大学の留学生は、2013年5月1日現在の留学生数13万5千人(前年比1.6%減)10年前との比較では2万5千人程度の増加で留まっているが、15年前と比較すると2.6倍に増加している。アメリカと日本では、留学生数に約6.6倍の差がある。


(2)留学生の出身国内訳
米国大学の留学生の出身国内訳
中国31%、インド12%、韓国8%、日本2%、その他47%で上位3カ国で半数以上
アジアからの留学生が多いことが分かる。

日本の大学の留学生の出身国内訳
中国60.4%、韓国11.3%、ベトナム4.6%、台湾3.5%、ネパール2.4%、以下、インドネシア、タイ、マレーシア、USA、ミャンマーと続きます。中国・韓国からの留学生だけで、全体の7割を超えています。しかし、前年よりはどちらの国も人数が減っています。


(3)大学教育システムの世界ランキング(100点満点)
(経済全体に占める教育予算の割合や論文の引用件数、教育研究員数などの指標を元に評価を主要50カ国でランキング)
1位アメリカ 92点
2位スイス 80.1点
3位デンマーク 78.5点
9位シンガポール 73.9点
20位日本 60.3点
34位中国 44.6点
50位インド 34.8点

優秀な人材を確保して、経済発展に結びつけているのがアメリカの強みだと思われます。日本も大学のグローバル化とおもてなしの心で外国人・留学生が生活しやすい環境を整備することで、優秀な人材を集め、日本に定着してもらうことが可能だと思います。それが、日本の人口減少社会への課題解決のひとつの道になるのではないでしょうか。

次回は、愛媛の留学生の受入状況をご紹介します。

2015年6月5日金曜日

意思あるところに道は開ける

映画「ビリギャル」を遅ればせながらを見てきました。映画「Wood Job(ウッジョブ)」に続き、涙を流してしまいました。公開から1ヶ月経った平日の日中だったので、お客さんも僕を入れて3人しかおらず周りを気にせず見ることができました。


特に印象的だったのが、ビリギャルを含めて2人のヤンチャっ子の復讐心に火を付け、勉強するエネルギーに変換させた塾の先生のセンス。ヤンチャっ子の相手の心のなかに入っていくセンス。さすがでした。

あとは、映画を見た皆さんがコメントを書かれているように、家族の愛、仲間との絆、夢をあきらめず可能性を信じることなどなど。ネタバレになれないようにこの程度で。

宅建士を目指して春から勉強を始めたのですが、ビリギャルに負けないよう「宅建士合格」と決意を新たに頑張ります!

“Where there's a will, there's a way.”「意思あるところに道は開ける」

2015年6月4日木曜日

松山市男女共同参画推進財団主催「地域リーダー応援講座」でシェアハウス事業紹介

松山市男女共同参画推進財団主催の「地域リーダー応援講座」の1コマを担当させて頂きます。

シェアハウスの事業を通して、地域課題解決へのアプローチしていること、男女共同参画の視点でお話させて頂きます。講座の後半は、シェアライフデザインが普段行っている語学教室「Co-Learning Time」と異文化料理教室を組み合わせた交流会を体験してもらいます。

シェアハウス、ソーシャルビジネス、地域参加、異文化交流、女性の潜在パワーなどのキーワードにビビッと来られた方、是非ご参加ください。

日時:7月8日(水)13時30分〜15時
場所:松山市男女協働参画推進センター・コムズ4階 視聴覚室
申込:2枚目の画像を御覧ください。
チラシ表

お申込み先

2015年6月3日水曜日

愛媛大学の授業を一コマ担当させて頂きました

昨日は、愛媛大学の共通教育科目の授業の一コマを担当させて頂きました。

愛媛大学卒業の先輩として、学生時代やこれまでのキャリア、そして、NPOの仕事の事、シェアライフデザインの活動内容などを紹介させて頂きました。

昨年も同じ時期に一コマを担当させて頂いたのですが、去年よりは安定感のある授業になったかな。まだまだですが、場数を踏んで成長させてもらっています。今回もよい経験をさせて頂きました。
愛媛大学正門
学生の時を振り返って、今の学生へのメッセージを最後に送りました。